きとわでは4月20日(日)の13:00より、おもてなしをはじめます。
他のおせったいの場所は以下の内容をご覧ください。
「おせったい」に行こう!
国東半島の「おせったい(お接待)」とは、外来の人を温かく迎え、お茶やご飯でもてなすという習俗からきているものだと考えられています。温かくもてなせば功徳として幸福と繁栄が約束されるという思想の表れでもあります。
お接待の起源は、その昔、弘法大師(空海:平安時代の高僧)が教えを広めるため歩いてまわっていたところ、人々がご飯やお茶を出してもてなしたということから始まったものと言われています。大師の亡くなった日(旧暦3月21日)を縁日として、その偉業を称え平和と繁栄を願うお祭りです。2025年は4月18日(金)が縁日となります。
4月18日(金)3ヶ所と縁日に近い日曜日4月20日10ヶ所の開催となります。